視力回復トレーニングのタイミング

子供の視力低下を知る時
子どもの視力が低下したことを親が知るのは、毎年春の学校検眼の検査結果通知を受け取った時というのが、最も多いケースではないでしょうか。
仮性近視かどうかの確認する
この時点ではまず、眼科で再検査を受けて重大な眼の異常があるかどうか診察してもらいます。ただの仮性近視と分かれば、眼科ではそれ以上のことは期待してはいけません。眼科では仮性近視は病気とは捉えておらず、ありきたりの対処で、あとは提携のメガネ店へ送り込むだけなのです。
眼科では仮性近視は治せない
なぜ眼科では真剣に仮性近視を取り扱ってくれないのでしょうか?
実は眼科医はこどもの仮性近視をなおすことが出来ないのです。仮に自分の子供が仮性近視になったとしても、一通りの経過観察以上のことは出来ないのが現実です。
視力回復トレーニングを考える時
視力回復トレーニングは普通、眼科でもう仮性近視が進行しているのでそろそろ「眼鏡にしましょう」といわれて、匙を投げられた状態になった時に慌てて、視力回復トレーニングに行き当たると言ったケースが多いようです。
じつはこの時点ですでに手遅れになっていることが多いのです。
視力回復トレーニングのタイミング
仮性近視を治すための視力回復トレーニングは早ければ早いほどよい、そうして早いほど視力回復の速度や度合いが大きくなります。
例えば0.8の視力なら1.2に戻ることはそんなに厳しくありませんが、0.4に下がってしまっては1.0以上の視力にするのはかなり難関になります。
視力回復トレーニングのタイミングは眼科で仮性近視と診断された時点で、すぐにでもはじめるべきなのです。